お知らせ一覧

3分WEB法話 公開のお知らせ


浄土宗東京教区教化団 公式YouTubeチャンネルにて、住職パネルシアターによる法話が公開されています。


以下のURLからご視聴いただけます。「天上天下 唯我為尊」

https://youtu.be/9UoAh5IYdN0

南無阿弥陀仏
度浄土宗東京教区教化団による、ちょっとした時間に聴くことができる「法話」の動画です。第107回になります。

お釈迦さまのご誕生時の有名なお言葉を御存じでしょうか?

 

2023年05月07日

5月12日 コロナウイルス終息祈願法要のお知らせ

お薬師様の12の大願になぞらえ、毎月12日のご縁日、午後1時より、薬師堂でコロナウイルス終息祈願の法要を勤めています。


共々にお薬師様の願いを学び、仏法の薬で病を招かぬ私たちへとお育ていただきましょう。どなたでもご参加いただけます。


今月は5月12日(金) 午後1時~ 薬師堂にて行います。


お時間の合う方は是非お立ち寄りください。


前回の様子です↓

 

 

2023年05月07日

4月12日 新型コロナウイルス終息祈願法要のお知らせ

お薬師様の12の大願になぞらえ、毎月12日のご縁日、午後1時より、薬師堂でコロナウイルス終息祈願の法要を勤めています。


共々にお薬師様の願いを学び、仏法の薬で病を招かぬ私たちへとお育ていただきましょう。どなたでもご参加いただけます。


今月は4月12日(水) 午後1時~ 薬師堂にて行います。


お時間の合う方は是非お立ち寄りください。


前回の様子です↓

 

2023年03月26日

4月4日 弁栄上人月命日のお念仏

当地ご出身の高僧、山崎弁栄上人月命日である毎月4日の午後1時30分より、報恩念仏を勤めています(5月と7月はお休みです)。


弁栄上人が21日間の参籠念仏をされた薬師堂でご一緒に木魚を打ってお念仏をさせていただきましょう。


どなたでもご参加頂けます。


今月は4月4日(火) 午後1時30分~薬師堂にて行います

 

2023年03月26日

3月12日 新型コロナウイルス終息祈願法要のお知らせ

お薬師様の12の大願になぞらえ、毎月12日のご縁日、午後1時より、薬師堂でコロナウイルス終息祈願の法要を勤めています。


共々にお薬師様の願いを学び、仏法の薬で病を招かぬ私たちへとお育ていただきましょう。
どなたでもご参加いただけます。


今月は3月12日(日) 午後1時~ 薬師堂にて行います。


お時間の合う方は是非お立ち寄りください。


前回の様子です↓

 

2023年02月27日

3月4日 弁栄上人月命日のお念仏

当地ご出身の高僧、山崎弁栄上人月命日である毎月4日の午後1時30分より、報恩念仏を勤めています(5月と7月はお休みです)。


弁栄上人が21日間の参籠念仏をされた薬師堂でご一緒に木魚を打ってお念仏をさせていただきましょう。


どなたでもご参加頂けます。


今月は3月4日(土) 午後1時30分~薬師堂にて行います

 

2023年02月27日

2月12日 新型コロナウイルス終息祈願法要のお知らせ

お薬師様の12の大願になぞらえ、毎月12日のご縁日、午後1時より、薬師堂でコロナウイルス終息祈願の法要を勤めています。


共々にお薬師様の願いを学び、仏法の薬で病を招かぬ私たちへとお育ていただきましょう。

どなたでもご参加いただけます。


今月は2月12日(日)午後1時~ 薬師堂にて行います。


令和5年最初の法要となります。お時間の合う方は是非お立ち寄りください。

前回の様子です↓

 

2023年02月01日

2月4日 弁栄上人月命日のお念仏

当地ご出身の高僧、山崎弁栄上人月命日である毎月4日の午後1時30分より、報恩念仏を勤めています(5月と7月はお休みです)。

弁栄上人が21日間の参籠念仏をされた薬師堂でご一緒に木魚を打ってお念仏をさせていただきましょう。

どなたでもご参加頂けます。

今月は2月4日(土) 午後1時30分~薬師堂にて行います

 

2023年02月01日

1月12日 新型コロナウイルス終息祈願法要のお知らせ

お薬師様の12の大願になぞらえ、毎月12日のご縁日、午後1時より、薬師堂でコロナウイルス終息祈願の法要を勤めています。


共々にお薬師様の願いを学び、仏法の薬で病を招かぬ私たちへとお育ていただきましょう。どなたでもご参加いただけます。


今月は1月12日(木)午後1時~ 薬師堂にて行います。


令和5年最初の法要となります。お時間の合う方は是非お立ち寄りください。


合掌

 

2023年01月04日

3分WEB法話 公開のお知らせ

浄土宗東京教区教化団 公式YouTubeチャンネルにて、住職パネルシアターによる法話が公開ます。

以下のURLからご視聴いただけます。

第89回「○○の耳に念仏」
https://youtu.be/3NGj5xvpEjE ”猫に小判””豚に真珠”どんなにありがたいものも、価値の

わからない者にとっては意味がない、という例えです。もう一つ、有名な例えがありますが…

過去の法話はこちら↓

第70回「サザエの慢心」
https://youtu.be/BrJnGnrA4Ng

2022年12月18日

12月12日 新型コロナウイルス終息祈願法要のお知らせ

お薬師様の12の大願になぞらえ、毎月12日のご縁日、午後1時より、薬師堂でコロナウイルス終息祈願の法要を勤めています。


共々にお薬師様の願いを学び、仏法の薬で病を招かぬ私たちへとお育ていただきましょう。
どなたでもご参加いただけます。


今月は12月12日(月)午後1時~ 薬師堂にて行います。

今年最後の法要となります。お時間の合う方は是非お立ち寄りください。

合掌

2022年12月11日

御薬師様御開帳の様子

皆さまのお力添えで、秘仏のお薬師さま、十二年振りの御開帳も執り行わせて頂いておりますこと、心より感謝申し上げます。

お陰様で多くの方に仏縁を結んで頂くことができました。

これもご寄進くださった皆さまの功徳となることです。

修繕も中途で開催当日を迎えましたので、腐った天井板の張替え等、以後引き続き工事を進めて参る所存です。

御開帳当日の様子です↓

 

2022年10月27日

お十夜法要のお知らせ

医王寺本堂のご本尊、阿弥陀さまは、「南無阿弥陀仏」と呼べば、その呼び声を訪ねて迎えに立ち、やがて来る臨終には「一切の苦しみなき極楽に迎え取るぞ、必ず覚りに至らすぞ」と誓われた大慈悲の如来さまです。

そのご恩徳にお念仏をもって報いるのが「十夜法要」です。

感染状況も未だ不安定ですので、今回は大事を取って、規模を縮小してのお勤めとさせて頂きます。

大勢で食事を共にするにはまだリスクがあります故、昼食は無しと致します。

また、滞在時間短縮の為に法話は行わず、法要のみとさせて頂きますが、ご都合の許す方は是非ご参詣ください。

感染対策は細心の注意を致しますが、健康上不安のある方はくれぐれも無理はなさらず、当日の法要の時刻に、ご自宅のお仏壇の前に座り、お念仏をお称えください。

同時同行のお念仏を阿弥陀さまに届けさせて頂きましょう。    

合 掌
                         
十一月十二日(土)午後二時~法要(今回は法話はありません)

お十夜法要と日程が重なるため、今月のコロナウイルス終息祈願法要は中止いたします。

2022年10月26日

11月4日 弁栄上人月命日のお念仏

当地ご出身の高僧、山崎弁栄上人月命日である毎月4日の午後1時30分より、報恩念仏を勤めています(5月と7月はお休みです)。
弁栄上人が21日間の参籠念仏をされた薬師堂でご一緒に木魚を打ってお念仏をさせていただきましょう。
どなたでもご参加頂けます。
今月は11月4日(金) 午後1時30分~薬師堂にて行います

 

2022年10月26日

10月4日 弁栄月命日のお念仏

当地ご出身の高僧、山崎弁栄上人月命日である毎月4日の午後1時30分より、報恩念仏を勤めています(5月と7月はお休みです)。

弁栄上人が21日間の参籠念仏をされた薬師堂でご一緒に木魚を打ってお念仏をさせていただきましょう。

どなたでもご参加頂けます。

今月は10月4日(火) 午後1時30分~本堂にて行います

2022年10月01日

令和4年度 薬師如来御開帳 仮設トイレ設置のお知らせ

御開帳期間、参拝者用に薬師堂境内に仮設トイレを設置致します。

本堂内のトイレはご使用できませんんで、こちらをご利用ください。

また、手洗い場も設けております。足元のペダルを踏むと水が流れます。

手洗い、アルコール消毒を徹底し、感染対策にご協力下さい。

 

2022年10月01日

令和4年度薬師如来御開帳 スタッフ衣装のご紹介

御開帳期間、実行委員さんや、記念品販売をお手伝いして下さる女性スタッフさんに着ていただく衣装がそろいましたのでご紹介致します

お薬師様の東方浄瑠璃世界をイメージした紺色のTシャツに、両肩部分に梵字を入れたデザインとなっています。

実行委員の方背中部分に南無薬師如来とかかれた法被を着ていただきます。

当日何かわからないことがあればこの衣装を着たスタッフにお声がけください。

 

2022年10月01日

御開帳参拝時 駐車場のご案内

御開帳期間、参拝者用駐車場をご用意いたします。

医王寺参道、薬師堂参道の駐車場は実行委員、随喜寺院等スタッフ専用となります。

わしのや農園、わしのや農業交流拠点の駐車場をご利用ください。

 

2022年10月01日

令和4年度御開帳限定 御札販売のお知らせ

御開帳に際して、皆様を病厄からお護り頂けるよう祈願してお授けする御札です。
おひとつ3000円で頒布します。

ご自宅でお祀りして御加護を受けてください。
おひとつ1000円の紙の御札もご用意しております。

合掌

2022年10月01日

令和4年度御開帳限定 御朱印販売のお知らせ

御開帳本番まで残すところ1か月となりました。

御開帳期間限定の御朱印をご紹介いたします。。

当日はすべて書き置きとなります。限定100枚をお授けいたします。

1枚300円をお納めください。

この浄財は災害被災地への募金とさせていただきます。

 

 

2022年09月19日

令和4年度御開帳限定 御守り販売のお知らせ

令和4年度薬師如来御開帳を記念し、御守りを作成いたしました。

青と白の御守はお薬師さま、赤は如意輪観音さまのお姿が封入されています。

観音さまは特に女人の救済、青のお薬師さまは病厄を払いのけ、白は病気平癒です。

御開帳にお詣りの方にのみお分けいたします。おひとつ500円となります。

2022年09月14日

新型コロナウイルス終息祈願法要のご案内

お薬師様の12の大願になぞらえ、毎月12日のご縁日、午後1時より、薬師堂でコロナウイルス終息祈願の法要を勤めています。

共々にお薬師様の願いを学び、仏法の薬で病を招かぬ私たちへとお育ていただきましょう。

どなたでもご参加いただけます。

今月は9月12日(月)午後1時~ 薬師堂にて行います。

 

2022年09月05日

山崎弁栄上人月命日のお念仏

当地ご出身の高僧、山崎弁栄上人月命日である毎月4日の午後1時30分より、報恩念仏を勤めています(5月と7月はお休みです)。

弁栄上人が21日間の参籠念仏をされた薬師堂でご一緒に木魚を打ってお念仏をさせていただきましょう。

どなたでもご参加頂けます。

今月は9月4日(日) 午後1時30分~本堂にて行います。

2022年09月01日

令和4年度 薬師如来御開帳について

12年に一度きりの御開帳の日が近付いて参りました。
寅年にしか、お姿を拝むことのできない秘仏のお薬師さまです。
貴重なご仏縁を結んで、ご加護を受けてくださいね。
檀信徒さま以外の一般参拝は以下の日程です。
10月11日(火)~16日(日)寅の日
午前10時 開堂 ~午後4時まで
病厄消除の御札や御守の頒布もあります。
※感染対策上、入堂人数の制限などがあります。ご承知おきください。

2022年08月25日

令和4年度花祭りについて

4月8日はお釈迦様のお誕生日です。今年は例年のようなゲーム大会などはできませんが、甘茶かけ体験を予定しています。4月8日、9日は本堂を開放していますので是非足をお運びください。小さなお子様にはお菓子などのお土産も用意しています。お友達を誘って是非遊びに来てくださいね。

2022年04月03日